2015年9月8日火曜日

羽田から松山空港 ホテルCOZZIへ



朝、5時にチェックアウトして、同じフロアの出発ロビーに。
今回も一応ビジネスクラスで。
・・・ただし私だけ帰りは1人エコノミーヽ(;▽;)ノ
(マイル足りなかった)
まあ帰りは特に時間も短いし、問題はなし!

もし行きか帰りどちらかだけビジネスにするとしたら、絶対私は行きを選びます。
旅行のはじまる高揚感が違う。
空港にもかなり余裕をもって行くので時間もたっぷり。
長時間フライトだと帰りを選ぶかもしれませんが、そんな長距離なんてもともとビジネスでは行かない行けないし(^_^;)


両親と一緒に海外なんて結婚前に家族でイタリアに行って以来です。
母と2人だけなら数回あるけど・・・
いつもなら母がいろいろ手配してくれるけど、今回は私が主導。
前回の教訓を生かして楽しめるように頑張りました。



TIATラウンジへ。
朝日が見えます。
 
 
機内食は朝ごはんになるので、多分たいしたものはないはず、とここでスモークサーモンとチーズを。
 
 
 
 朝から赤いっちゃいました~
 
そうそう、ここに写っているPENTAX。
旅の途中でズームが効かなくなるという・・・゚(゚´Д`゚)゚
残りの写真はほぼiPhone6です。
 
 
 
 
妹に頼まれた香水だけ免税店で買ってゲートへ。
娘の大好きな動く歩道。
ゲートが近かったのでほんの少しだけ。
 

 
まもなく搭乗。
 
 
 
娘はこの旅の8割、ばあば(母)と手をつないでいました。
機内でも母と並ぶって。
・・・仕方ないので私は父と並び席。
 
 
 
父の頼んだ和食。
 
 私の頼んだ洋食。
 
うーん、和食の方が美味しそう。。。
 
 
 
父に、「私がんがん飲むけどあまり文句言わないでね。」と念押ししました(笑)
 
 
機内では父と喋ったり、インサイドヘッドを鑑賞したり。
あっという間に到着!
 
 
 
松山空港では荷物を受け取ると、すぐに中華電信のカウンターでSIMカードにチャージ。
 
3月に行ったときのSIMがあったので3日分250元チャージしました。
 
 
そしてホテルへ向かいます。
 

ホテルも前回と同じく善導寺駅前のホテルCOZZI忠考館。
6番出口をあがればそこがホテルです。
 
 
 

 
 
チェックイン直後の写真ではないので、ちょいと生活感でちゃってますが(^_^;)
相変わらず綺麗で(5ヶ月しか経っていないから当たり前か)居心地ヨシ!
 
ただ残念だったのは、ウェルカムクッキーがなくなっていたことと、夜のラウンジでサービスのあったちょっとした食べ物がなくなっていてパンとかクッキーのみになっていたこと。
娘はここのチキンナゲットが好きでリクエストされたのにヽ(;▽;)ノ
でもパンはやっぱり美味しかった~!
そうそう、冷蔵庫のなかのソフトドリンクは無料ですが、補充はなかったです。
 
 
早朝便だったのでまだお昼!
チェックインだけして、荷物を預けて早速おでかけします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ふたたび台湾へ




今年の3月に初めて行って、すっかり気に入った台湾。
またもや行ってきちゃいました~(*´∀`*)

今回は私の両親と娘と4人旅。
私は特典航空券で。
でも地上のみのパッケージをダイナスティーホリデーさんで組んでお願いできました。

台湾お初の両親と一緒のため、前回と半分以上かぶる工程となりましたが、今回もとっても楽しめました。



まずフライトも同じチャイナエアラインの羽田発7:10。

早朝出発のために、前回と同じくロイヤルパーク ザ羽田に前泊。
やっぱりホテルをチェックアウトしたら数十秒でチェックインできるという立地が最高!






部屋はハリウッドツイン。
娘と2人だけなら充分、充分。
綺麗だし。
 
 
 
 
 
ただ、いつもは主人と私で娘をはさんで寝るのですが、今回は私だけ。
寝相が悪い娘のためにこんな感じでスーツケースでガード(笑)
 
 
 
で、羽田に到着してまず向かったところは・・・・・・








また歯医者_| ̄|○


3月にこちらの歯医者でお世話になっって詰めた前歯の部分がまた直前にとれちゃって。
もうこうなったら羽田でまた行こう、とネット予約して行きました(´Д`;)

今回も優しい女医さん~♫
下の前歯が少しグラグラし始めていると教えてくれました。
 
 
 
ここは大きな水槽が壁になっていてお気に入り。
 
 

ハイ、綺麗に治りました~。
 
 
 
 
 
じぃじと一緒に飛行機見学。
娘はDSで離着陸を撮っていました。
 
 
 
夜は江戸小路のお蕎麦屋さんで。
私と父はだし巻きたまごと、焼き鳥で一杯(*´∀`*)
 
旅の始まる直前が一番わくわくする瞬間です。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

年長さんお弁当 お泊まり保育 鼎泰豊キャラ

 
鼎泰豊キャラおにぎり
 
ミニアメリカンドッグ(魚肉ソーセージ)
マカロニサラダ
白和え(生協惣菜)
卵焼き
 
 
 
 

7月に台風の影響で延期になったお泊まり保育。
9月になって実施されました。
 
捨てられる容器で、との指定でこんな感じ。
なぜマイナーな鼎泰豊のキャラクターかって??
 
それは・・・・次回の投稿で!(*´∀`*)
 
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015年8月31日月曜日

ジョギング記録 8月



8月ももう終わり。
夏大好き人間としては寂しいかぎり。。。


ただ、走るにはこれからの季節の方がいいのかな?


そんな8月の月間距離は127kmでした~。

主人が留守だったり、雨が降ったりで後半はあまり回数稼げず。
そのかわりに距離をちょっと伸ばしてみました。


昼間走ったら死ねるし、朝も日の出が遅くなりなかなか走るのが難しかったです(;´∀`)




さて、体重などの変化は・・・・


7月に増量した分はあっさり減って、さらにわずかに減りました!
ただ体脂肪率は15%→17%まで増加。
体重減らしながらの筋肉維持は難しい。
一応、バレビュなどの自重筋トレは継続してるんですけどね~。




で、ここ最近になってやたら周囲から「痩せた!?」と聞かれることが多くなって、戸惑っています。

自分では毎日鏡を見ているせいかそれほどの変化は感じないのですが。

これ、たまたま娘とペアルックっぽい格好だったので、とあるショッピングセンターの駐車場で主人に撮ってもらった写真。(私が下を向いているのは狙った訳ではなく、主人が撮るタイミング早すぎたため・笑)

これをSNSにアップしたら
「ガリガリ!」とのコメント多数いただきました(´Д`;)
まあ以前に比べてってことでしょうけど。

主人からも友達数人からもダイエットストップがかかったので、これ以上は痩せないように。ただ太らないように頑張ります。


がっ。
この週末、朝から晩まで外食&飲み会のおかげで一晩で2kg増加しましたΣ(|||▽||| )
太るのって簡単・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015年8月18日火曜日

2015 海(能登島)



今年も夏休みに能登島へ行ってきました。

むかーしむかし。
私の小学生の頃から能登半島には毎年のように行っています。
結婚してからは主人と。
娘が生まれてからも3人で。
変わることなく能登半島。

なにがいいって・・・・
なんだろう?(笑)
とにかく好きな場所です。



これまではずっと能登半島の西側に行っていましたが、去年から能登島の海水浴場に行くようになりました。
今年は八ヶ崎海水浴場に。
はじめて行ったけど、


どローカルちっく(;´∀`)



狭いし、海の家はカップラーメンとお菓子くらいしかないし。


でもね、とっても海が綺麗でした~

 
 
 
波打ち際からすぐの浅瀬の様子。
 
魚も見えました。
 
 
 
ここで午前中から午後までずっと遊んでいました。
娘は今年やっと水に顔をつけられるようになったので、ゴーグルつけて。
 
こんなに綺麗な海だったら、私もシュノーケリングセット持ってくればよかった!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


お宿は和倉温泉。
チェックインする前にここに。

パティシエの辻口さんのミュージアムです。
「まれ」人気のせいか、中途半端な時間でしたが並んでいました。

・・・・ので、途中で諦めて宿に向かうことに(つд⊂)
一昨年も行ったしね。




お宿はこちら。




加賀屋グループの「虹と海」。

一昨年に泊まって、とってもよかったのでね。
ほんとは昨年もここがよかったけど、ギリギリで予約できなかったんです。
今年は3月のうちに予約!


なにがいいって、まず綺麗。


入口を入ってフロントまで行く途中もギャラリーみたい。




廊下はこんな感じ。



部屋は、ツインルーム付きのちょっと広い部屋にしました。

まったく使わない6畳のお部屋もついていたけど(;´∀`)

ここは、夕食もビュッフェだったりしてその分価格設定を抑えているみたいです。
でもビュッフェとはいえ、ステーキや天ぷらはその場で提供されるし、種類もたーくさん!
一昨年は鰻もあったっけ。

ワイン飲み放題だったら2000円弱という安さも魅力♫
(ま、ウチはビールもワインも焼酎も・・・のメニューには載っていない飲み放題つけましたけど)




部屋の窓からは海・海・海!

右側にちらっと見えるのは本家加賀屋。


やっぱりここ好きだな~。





そして翌日は能登島のマリンパーク海水浴場へ。
こちらは昨年行ったところ。
和倉温泉からも近くて、温泉施設もあるので安心。


海は前日の八ヶ崎のが透明度高かったけど、娘はこっちのが好きだったみたい。
私も娘もすっかり真っ黒になるほど遊びました。






海の近くへ行ったら我が家の絶対条件は「美味しいお寿司」(ただし廻ってるところに限るw)


帰りに富山の「すし玉」に寄りました。

こちらははじめてだったのですが、元富山在住だったママ友におすすめされて。


すごいサイン色紙の数!
小栗旬さんとか、カエラちゃんのもあったりして。

ここでたっぷり食べて今年の海の旅はおしまい

たった1泊の旅行。それでも楽しいものです(^-^)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015年8月11日火曜日

ジョギング記録 7月

一応まだ走っています。

6月。
突如走りはじめて体重がストンと落ちました。
走ることが気持ちよくて。


7月。
相変わらず走ることが気持ちいいのですが、体重が増えましたΣ(|||▽||| )

が、救いは体脂肪率が15%台まで落ちたこと。(6月は17%でした)
落ちすぎな気もするけど・・・・

正直、女らしさはあまりない体型になりつつありますヽ(;▽;)ノ
先日海でノースリーブに短パンという姿で撮った写真。
変なポーズで静止したせいか、腕も脚もスジとと筋肉が浮き出てる。。。

まあ、いいか・・・いやどうなんだろう(笑)



距離は6月を超えて130km。
 
回数は本当は19回です。(細切れに計測してしまったときがある)
 
 
 
 
 

週末は10km走る、というペースができつつあります。


というか、週末くらいしか朝は時間がないので、「今日は10km走れる~♫」とワクワクして目が覚めます。

まあ毎回6km過ぎあたりで「コースをショートカットしちゃおうかな」と弱気になるのですが(;´∀`)

実際、あまりにも辛いときは、距離にこだわらずやめちゃうことも。
ただあまり日数をあけないようにしています。
でも2日くらい走らない日があると、次に走るときやけに身体が軽いんですよね。

別にレースに出る訳じゃないけど、タイムもずいぶん縮みました。

最初は1km10分!なんてスローペースのこともあったけど、最近では6分台。
先日は10km58分で走ることができました。


どんどん距離が伸びてくると、さすがにランニングウェアっぽい格好がしたくなり、安いものだけど揃えて気分はすっかりジョガーです(笑)



これめっちゃ安い!
普段はタイツにショーパンだけど、1枚買いました。






これで上下揃えてもたったの1000円!
今は暑いのでまだ活用はしてないけど。






そして、これまで使っていたポーチはボトルが入らないので、ボトルポーチも新調しました。


これに小さなボトル(こどものジュースの入っていたペットボトル)とiPhone、車の鍵を入れて走っています。
最初、TODAY'S SPECIALのマイボトルを使っていたのですが、長いから中身がぽっちゃんぽっちゃん揺れて気になって(´Д`;)
見た目より実用性だ!とペットボトルになりました~。




さて8月はこれからいろいろと走ることのできない日も多く、あまり距離は伸びなそうです。
今日現在で70km。
月末までにどこまでいけるのか!?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





ランドセル

 
ランドセルを最初にデパートまで見に行ったのは今年の5月のこと。
 
昨年はお盆くらいには決めたという話を聞いて、早い(;゚Д゚)!と驚いたのですが、今年のGWにはもう案内がきて・・・・
 
とりあえずそのときに見たかった本命のものはまだ予約開始前で、実物も見ることができなかったため、違うものを仮予約しておきました。
しかしなんの知識もないまま行ったので、そのときにはじめて材質などを知りました(´Д`;)
コードバン、牛革、クラリーノ。
いろいろあるのね・・・
あとはA4フラットファイルが入るとか入らないとか。
軽さからいうとクラリーノでしたが、主人がどうせならいいものを、と娘も気に入ったフィ○トちゃんのコードバンを仮予約しました。限定5個とか言われてね。。。
 
色はまったく迷わず。
去年から娘の欲しかった赤!
赤なんて最近では珍しい方なのかな?
ピンクとかパープル系がまわりでも人気だからそっち系になるかと思ったのに。
でも、「ぜーったい赤がいいの♥」とブレませんでした。
私も赤だったら大賛成~ヽ(*´∀`)ノ
飽きないだろうし、昔からずっと定番だし。
 
でもね、赤は赤でも朱色っぽい赤じゃなくて、紅っぽい方が私としては好みなんだよな~と。
(仮予約したのはちょっと明るい赤だったんです。あと私の好みじゃない何かいろいろついてた・・・
 
 
で、やっぱり本命が見たくて6月末に入荷するのを待ってもう一度デパートに。
そこで即決したランドセルが昨日届きました~♫
 
 
 
 
これこれ!
 
 
 
 
この赤!
 
 
 
大本命はファミリアでした~(*≧∀≦*)
 
 
 
なぜファミリアがよかったのか?
 
うーん。他メーカーもあまり知らなく知識もないので・・・・
 
カタログで見て、シンプルで深い色味で、一目惚れしたからです(笑)
 
お高いのでたまにしか買えないけど、ファミリアの洋服も大好き。
ブランド主張しすぎず、でもなんともこどもらしさがあって。
赤ちゃん時代は靴もファミリアでした。
(今?・・・瞬足ですよ・・・)
 
フィ○トちゃん推しだった娘もこのクマさんのネームホルダーと、綺麗な赤が気に入ってすぐに乗り換えました。
もちろんフィ○トちゃんも素敵なランドセルだと思いますけど。
 
 
素材はコードバン、牛革、クラリーノが何種か。
主人はコードバンがよかったみたいだけど、取り扱いあるのはネットか本店のみ、ということで実物を本店まで見には行けないので、牛革に。
色は黒or赤のみ。
クラリーノにするともう少し色は増えますが、他メーカーに比べると展開は少ないかも。
正直、牛革でもフィ○トちゃんのコードバンと同じ値段かそれ以上だったので、ブランドネームで少し高い部分もあるのかな。
クラリーノだとけっこうお手頃なものもありました。小柄なこどもにとっては軽くてクラリーノでもいいかも。
 
 
 
 
 
ほんとシンプルで、ファミリアのロゴが型押ししてあるのと、このクマさんくらいが装飾かな。
 
 
 

A4フラットファイルは入らないそう。。。
 
でもいいんです。娘も私も気に入っているからー。
 
 
 
意外と「背負われてる」感がないように感じます(;´∀`)
 
ちっちゃい方なんですけどね~。
 
嬉しくって嬉しくって、昨日から何度も「ランドセル見たい」と箱からだしています。
 
 
 
 
机もランドセルも揃ったし少しずつ小学校の準備をしています。
が、その前にあと半年しかない大好きな幼稚園生活を親子で思い切り楽しみたいと思います!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村